10月25日(水)・26日(木)にKOMOJU売上アップセミナーを開催します!

クレジットカード決済
最終更新日:2024 年 02 月 05 日

クレジットカード決済とは?仕組み、メリット、導入方法について解説

目次

この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。

日常での買い物にも欠かせないクレジットカード。現金を持ち歩かずとも手軽に支払いができる上、インターネット通販でも利用できて便利です。

本記事では、クレジットカードがどのような仕組みで決済が行われているのか、その決済の仕組みやメリット、事業者がクレジットカード決済を導入するステップ、セキュリティ対策についても解説します。

クレジットカード決済とは?

クレジットカード決済とは、クレジットカードを利用して代金を支払う決済方法です。クレジットカード会社が、消費者の代わりに代金を支払い、後日まとめて消費者に請求します。

消費者は、クレジットカードがあれば現金を持ち歩かずとも手軽に支払いができます。また、インターネット通販でも利用できて便利です。

また、クレジットカード決済はキャッシュレス決済の中でも特に利用率が高い決済手段であるため、事業者が導入することで、消費者を逃さず売上拡大を期待できます。

クレジットカード決済を利用・導入することで、消費者・事業者ともにメリットがあります。詳細は後ほどご紹介します。

クレジットカード決済の仕組み

クレジットカード決済の仕組みはどうなっているのでしょうか。事業者がクレジットカード会社と直接契約する場合と、決済代行サービスを利用する場合で、仕組みは異なります。

また、クレジットカード決済の仕組みを理解する上で押さえておきたい、アクワイアラとイシュアについてもご紹介します。

クレジットカード会社と直接契約する場合

事業者がクレジットカード会社と直接契約している場合、事業者とクレジットカード会社の間で決済処理や入金が行われます。

消費者がクレジットカードで商品を購入した時点で、事業者がクレジットカード会社に決済処理を要求し、決済可能な状態であれば商品を提供します。

決済手数料が引かれた売上は、クレジットカード会社から事業者に入金され、後日消費者はクレジットカード会社に対して利用代金を支払います。

決済代行サービスを利用する場合

決済代行サービスを利用する場合

事業者が決済代行会社と契約している場合、決済代行会社が複数のクレジットカード会社との決済処理や売上入金処理を代行します。

消費者がクレジットカードで商品を購入した時点で、事業者は決済代行会社に対して決済処理を要求し、決済結果を待ちます。決済代行会社は、クレジットカード会社に対して決済処理を要求し、決済結果を事業者に送り、事業者が商品を提供します。

クレジットカード会社が決済代行会社に売上額を入金したあと、決済代行会社は決済手数料を差し引いた金額を事業者に入金します。後日、クレジットカード会社は消費者に利用代金を請求し、消費者はクレジットカード会社に支払います。

アクワイアラ、イシュアについて

クレジットカード決済の利用には、「アクワイアラ」や「イシュア」という役割を担う会社が関係しています。

アクワイアラとは、クレジットカード決済を導入する加盟店の開拓・管理を担う「加盟店契約会社」のことです。VISA、Mastercardなどの世界で使える国際ブランドとのライセンス契約をし加盟店を獲得していきます。代表的なアクワイアラは、株式会社オリエントコーポレーション、株式会社ジェーシービー、三井住友カード株式会社、ユーシーカード株式会社といった企業です。

イシュアとは、クレジットカードを発行する「発行会社」のことです。カード会員への利用代金の請求や優待特典の管理・運営も行います。代表的なイシュアは、銀行系・信販系・流通系の3つに分けられ、三菱UFJニコス株式会社、三井住友カード株式会社、株式会社クレディセゾン、株式会社ジャックス、楽天カード株式会社、株式会社エポスカードなどがあります。

クレジットカード決済を導入するメリット

クレジットカード決済を導入するメリット

クレジットカード決済は、消費者と事業者の双方にメリットのある決済手法です。それぞれご紹介します。

消費者(クレジットカード利用者)にとってのメリット

消費者にとってクレジットカード決済を利用できることは、以下のようなメリットがあります。

メリット1. 現金不要で買い物ができる

クレジットカードがあれば現金がなくても買い物ができることがメリットです。

オンラインショッピングにおいても、コンビニ決済や代金引換を利用することで現金を使用することもできますが、キャッシュレス決済の比率は年々高まっています。今後は現金不要で完結できる決済手段、その中でも普及率の高いクレジットカードを便利だと捉える消費者が増えていくでしょう。

メリット2. ポイントが貯まる

現金と異なり、クレジットカードを使用することで、カード発行会社からのポイントが付与されるため、ポイントを貯めて特典を受け取りたい消費者にとっては大きなメリットとなります。

より高額な商品ほど、貯まるポイントも大きくなるため、現金ではなくクレジットカードを使用する傾向が強まるとも言えます。

メリット3. 付帯保険がある

クレジットカードによっては、購入した商品に付帯保険が付いてくる場合があります。

特に、デジタルデバイスなどの高額な商品の場合、破損事故や盗難事故が付帯しているクレジットカードを利用できるということは、消費者にとって安心感につながります。

事業者(クレジットカード決済導入者)にとってのメリット

事業者にとってクレジットカード決済を導入することで、以下のようなメリットがあります。

メリット1. 販売機会損失を防ぎ、外国人観光客の集客も望める

クレジットカードの利用率が高まる中、クレジットカード決済ができないことによる消費者の取り逃がしを防ぐことができます。クレジットカード決済では、決済時点で口座に十分な金額がなくても決済完了できるので、時期を問わず買い物をしてもらえます。

また、来日している外国人観光客はクレジットカード決済を好むことが多いです。観光地付近にある店舗では、特にクレジットカード決済を導入してることで多くの集客を見込めるでしょう。

メリット2. 一人あたりの売上単価アップが見込める

クレジットカード決済の場合、現金払いでは踏みとどまってしまうような高額商品でも購入される傾向があります。気軽に購入できることと、決済タイミングを自由に選べることが要因です。

銀行やコンビニに現金を振込に行く手間もかからないため、結果的に一人あたりの売上単価が上がる可能性があります。

メリット3. 代金の未回収リスクを削減できる

事業者にとって、代金の未回収リスクを抑えることができるのは大きなメリットの一つです。与信枠に基づいてクレジットカード会社が消費者の代わりに立て替えてくれるので、高額商品であっても確実に代金を受け取ることができます。

メリット4. 定期購入やリピーターの増加が期待できる

ECサイトなどで販売している商品の定期購入やリピート購入では、クレジットカード決済の自動引き落としにより継続率の向上が期待できます。

メリット5. 信頼性を高められる

クレジットカード決済を導入していることは、クレジットカード会社の加盟店になる審査を通過した証になります。個人で経営している店舗やオンラインショップでは、信頼性を高められるのでメリットといえます。

クレジットカード決済導入のデメリット

クレジットカード決済導入のデメリット

クレジットカード決済を導入することで受けるデメリットは何でしょうか。消費者にとっても、事業者にとっても、デメリットはあるので事前に押さえておきましょう。

消費者(クレジットカード利用者)にとってのデメリット

クレジットカードは好みの問題もあり、デメリットが気になるために使用しないというユーザーも存在します。従って、クレジットカードだけではなく、他の決済手段も用意しておくことが大切です。以下に、クレジットカード決済のデメリットを紹介します。

デメリット1. 個人情報の管理が不安

クレジットカード決済の利用には、カード番号を入力する必要があります。クレジットカード会社としては、不正利用防止のために2段階認証などを導入していますが、インターネット環境によっては通信そのものが傍受されてしまう可能性もあるため、個人情報の漏洩を危惧するユーザーは、クレジットカード決済の利用を控える傾向にあります。

デメリット2. 使いすぎてしまう場合がある

クレジットカードの利点でもある「後払い」のシステムですが、使いすぎを防止したい、あるいは資産管理をシンプルにしたいといった理由で、後払いを避けるユーザーも存在します。

事業者(クレジットカード決済導入者)にとってのデメリット

一方、事業者にとっては以下のようなデメリットがあります。

デメリット1. 決済手数料がかかる

クレジットカード決済を行う上で決済手数料がかかります。売上代金の数%が差し引かれるため、現金支払いと比べると利益が少なくなることはデメリットです。

デメリット2. 不正利用を防ぐ対策が必要になる

クレジットカードの利用を取り扱うのであれば、不正利用の危険性を理解し、情報漏えいなどの対策が必要になります。

例えばクレジットカードを利用した消費者が、不正利用という理由で売上取り消しにした場合、商品はすでに発送しているのに入金されないため、売上金額分の損害が発生してしまいます。

3Dセキュアなどを導入し、セキュリティレベルを高める対策を行いましょう。クレジットカード決済のセキュリティについては、後ほど解説します。

クレジットカード決済にかかる費用

クレジットカード決済には、各種費用や手数料がかかります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

初期費用

クレジットカード決済サービスの導入にあたり必要となる契約費用、初期費用がかかります。導入時に請求され、契約するクレジットカード会社や決済代行会社によって金額が異なります。

初期費用には、決済端末の料金が含まれることもあります。

月額利用料

クレジットカード会社や決済代行会社に支払う決済システムの基本料金として、月額の利用料がかかります。

決済手数料

クレジットカード決済では決済ごとに決済手数料 がかかります。決済代金の数%が手数料として引かれます。

また、決済代行会社を介してクレジットカード決済を行う場合は、決済処理の実施時に発生するトランザクション費用などもかかります。

クレジットカード決済の入金サイクル

クレジットカード決済の売上は、即時入金されるわけではありません。クレジットカード会社や決済代行会社によって、入金サイクルが決まっています。

基本的には、消費者の購入日と同月に売上確定処理を行えば、翌月末に入金されます。消費者の購入日の翌月に売上確定処理を行えば、翌々月末に入金されます。他にも、15日締めで同月末支払いのケースもあります。

このように、クレジットカード決済の入金サイクルは、いつ売上確定処理を行ったかによって売上入金日が前後します。

また、クレジットカード会社や決済代行会社によっては、売上確定処理をした翌月、入金までに「収納明細書」が送られるケースもあります。入金売上額や決済手数料がいくらか確認できます。

さらに、決済代行会社によっては、売上を複数回に分けて入金するオプションサービスを設けているところもあります。入金回数が増える分、手数料がかさみますが、月1回ではなく複数にわけて入金してほしい場合は便利でしょう。

クレジットカード決済端末の種類

クレジットカード決済端末

店舗にてクレジットカード決済を行うには、専用のクレジットカード決済端末の導入が必須です。決済端末は、ネットへの接続形式や端末機の種類を基準に選定しましょう。

まず、クレジットカード決済端末には、有線タイプと無線タイプがあります。有線対応であれば、無線と比べて通信スピードがよく安定しているため、店舗の位置によって電波が弱い場合はおすすめです。ただし、レジのスペースが狭く配線が難しい場合は、無線タイプを選びましょう。店舗自体の通信環境が良いなら、無線の決済端末でも問題なく決済処理を行うことができます。

また、クレジットカード決済端末には、ハンディ端末とPOSレジシステムの2種類があります。レシート出力と一体になったハンディ端末なら、屋内外を問わず手軽に利用できます。POSレジシステムであれば据え置き型で、現金処理や在庫管理、顧客管理ができるタイプもあります。クレジットカードを挿入するコンパクトな端末と、タブレットやスマートフォンで確認できる管理画面をセットで使用するPOSレジが一般的です。

クレジットカード決済の導入方法

クレジットカード決済の導入には、2パターンあります。以下それぞれ導入方法を見ていきましょう。

クレジットカード会社と直接契約する場合

クレジットカード会社と直接契約する場合、事業者はクレジットカード会社ごとに契約します。クレジットカード会社ごとの審査を通過したら、システム改修を行い利用開始できます。

ただ、複数のクレジットカード会社に対応したい場合は、事業者は個別に契約が必要です。クレジットカード会社ごとにシステム改修が必要になり、手間もコストもかかります。入金サイクルも異なるため、入金管理も複雑になりがちです。

そのため、直接契約よりも決済代行サービスを利用するケースが実際には多いでしょう。

決済代行サービスを利用する場合

決済代行サービスを利用する場合、事業者は決済代行サービスを選定し、審査・契約をします。

様々な手続きを決済代行会社にまとめて依頼でき、手間がかからないというメリットがあります。複数のクレジットカード会社と契約をして対応したい場合にも、決済代行サービスと契約を締結するだけで対応可能になります。

契約だけでなく、売上入金の一本化も実現できます。個別にクレジットカード会社から入金されるのではなく、決済代行会社からまとめて入金されるので、入金管理も簡潔になります。

また、導入にあたるシステム改修も最小限で済みます。決済代行サービスのシステムと接続できるように改修するだけなので、改修コストを抑えられるでしょう。

クレジットカード決済導入の流れ

では、クレジットカード決済導入の流れを押さえましょう。クレジットカード会社と直接契約するか、決済代行サービスを利用するかによって、詳細のステップは異なりますが、大まかな流れは同じです。

以下のようなステップで、申込から運用開始までに、1週間〜1ヶ月ほどの期間がかかります。

ステップ1 直接契約するか決済代行サービスを利用するか比較検討

まず、先ほどご紹介したように、クレジットカード会社と直接契約するのか、決済代行サービスを利用して複数のクレジットカード会社に対応させるのか、検討しましょう。

ステップ2 クレジットカード会社もしくは決済代行サービスに審査申込

次に、クレジットカード会社や決済代行サービスにて審査を受けます。目安としては3日〜1週間ほどで審査結果が出ます。

ステップ3 審査通過後、決済端末の導入もしくはシステム改修

審査通過後、契約を締結し、クレジットカード決済に必要な端末を導入します。すでにシステムを導入している場合は、クレジットカード決済にも対応できるようにシステム改修を行います。

ステップ4 通信環境など決済可否をテストし、導入完了

最後に、導入した決済端末やシステムで、正常にクレジットカード決済ができるかどうか確認します。問題なければ利用開始できます。

クレジットカード決済におけるセキュリティ

クレジットカード決済におけるセキュリティ

最後に、クレジットカード決済におけるセキュリティについても確認しておきましょう。事業者としてクレジットカード決済を導入するのであれば、クレジットカードでの本人確認方法や、決済端末でのセキュリティ対策について把握し、セキュリティ対策を講じることが求められます。

まず、対面か非対面かによって本人確認の方法が異なります。店舗でのクレジットカード利用で対面の場合、クレジットカード裏面に記載されたサインと売上票のサインの表記・筆跡が一致するかを確認しましょう。もしくは、クレジットカードの暗証番号を入力してもらい、本人確認を行います。この場合、ICチップ型で暗証番号を入力できる決済端末が必要です。

ECサイトなどでの利用で非対面の場合は、クレジットカード番号、有効期限の入力だけでなく、ネットショッピング専用のパスワードを入力してもらいます。これを「3Dセキュア」と呼びます。3〜4桁の「セキュリティコード」を入力する方法もありますが、クレジットカード会社が本人確認とは認めていません。そのため3Dセキュアに対応できるようにしましょう。

これらの本人確認を怠った場合、責任は事業者にあり、カード会社などから売上を戻すよう「チャージバック」が求められます。チャージバックを発生させないためにも、必ず本人確認ができる体制を整えましょう。

まとめ|クレジットカード決済の導入で利便性を高めよう

消費者にとって利用メリットの多いクレジットカード決済を導入することで、事業者にとっても、代金の未回収リスクを避けたり、定期購入などで一人あたりの購入単価を上げたりと、様々なメリットがあります。ECサイトであれば、クレジットカード決済ができることによって、利用者を逃さずに済み、販売機会損失を防げるでしょう。

導入にあたり、クレジットカード会社との直接契約、もしくは決済代行会社との契約のどちらを選ぶかによって、契約手続きの煩雑さ、システム改修のコスト、入金管理の工数が変わります。おすすめは、決済代行会社と契約して、スムーズにクレジットカード決済を導入する方法です。

クレジットカード決済におけるセキュリティ対策にも気を付けて、導入を検討してみてください。

KOMOJUのブログでは「クレジットカード決済」以外にもオンライン決済に関するサービスの導入についてさまざまなトピックをご紹介していますので、ショップ運営の参考にしてください。

よくある質問

事業者目線では、事業者がクレジットカード会社と直接契約する場合と、決済代行サービスを利用する場合で、仕組みは異なります。直接契約の場合は、業者とクレジットカード会社の間で決済処理や入金が行われます。決済代行サービスを利用する場合は、決済代行会社が複数のクレジットカード会社との決済処理や売上入金処理を代行します。

クレジットカード決済の導入には、直接契約する場合と、決済代行会社と契約する場合の2パターンあります。直接契約する場合は、各クレジットカード会社と個別で会社ごとに契約します。決済代行会社を利用する場合は、決済代行会社にまとめて契約の依頼ができるので、手間がかからずに簡単です。

導入にかかる費用は初期費用、月額費用、決済手数料の主に3点です。KOMOJUのような決済代行サービスを使うことで、初期費用と月額費用を無料でオンラインのクレジットカード決済を導入することができます。

まずは直接契約するか、決済代行サービスを使うかを決めます。その後、審査の申し込みを行い、審査通過後に決済端末の導入もしくはシステム改修を実施し、通信環境など決済可否をテストし、導入完了となります。

この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。

関連する記事

Payment methods

All Payment Methods

日本の主要な決済方法を全て提供しています

韓国の主要な決済方法を全て提供しています

中国の3つの主要な決済方法を提供しています

ヨロッパーの主要な決済方法を提供しています