コンビニ決済を導入しましょう
コンビニ決済とは
コンビニ決済とは、商品やサービスの代金をコンビニエンスストアで支払うことができる決済方法です。個人のデバイスから決済情報を送るのではなく、払込票や振り込み用番号を持参してコンビニの店頭で支払うため、現金を使うことができます。
コンビニ決済の特徴
we need some sort of body copy here to balance out the content on the right.
決済情報の入力が不要
コンビニ決済では、クレジットカード決済などと異なり、商品の購入者はクレジットカード番号などの決済情報を送信する必要がありません。欲しい時にいつでも商品を購入できるのがオンラインショッピングの利点でもありますが、クレジットカードなどの決済情報をオンラインで送ることに抵抗があるユーザーに好まれる決済方法です。
年齢を問わず誰でも使用できる
コンビニ決済は年齢制限がないため、クレジットカードを持たない未成年などにも人気があります。また、消費者は近所のコンビニで現金で支払うことが可能なため、テクノロジーに適応するのが難しい高齢者でも安心して利用できます。
コンビニ決済導入の
メリット
幅広い年齢層の支払いに対応できる
日本全国のコンビニエンスストアで支払いができるうえ、クレジットカードやスマホ決済のように事前の登録やアカウント作成も不要なため、幅広い年齢層が使用しています。
未払い防止が期待できる
前払い方式のコンビニ決済の場合、支払いを確認したのちに商品の発送やサービスの提供を進めることができるため、未払い防止に役立ちます。さらに、日本全国にあるコンビニエンスストアで気軽に支払いができるうえ、24時間営業の店舗であればいつでも支払い可能であるため、早期の支払いも期待できます。
入金確認が スピーディ
銀行振込などと比較すると、24時間営業の店舗が多いコンビニ決済では、代金が支払われたのち、数分ほどで入金の確認ができるようになるため、その後の商品発送やサービス提供をスムーズに行うことができます。
コンビニ決済の種類と特徴
コンビニ決済には「払込票方式」と「ペーパーレス方式(払込用番号方式)」が存在しますが、KOMOJUでは払込票の印刷や送付が不要となる「ペーパーレス方式(払込用番号方式)」を採用しています。
ペーパーレス方式では、コンビニエンスストアでの支払いに必要な番号を通知し、あとは支払いの際にコンビニの店員に口頭で番号を伝えたり、店頭の端末で申込券を発行したりすることで支払いが完了する方法です。
コンビニ決済におすすめの商材
払込票方式を採用する場合、用紙を送付する必要があるため、サブスクリプションや配信、ダウンロードといった商材よりも、雑貨やアクセサリー、本など、実際に配送する商品との相性が良いと言えます。
なお、コンビニエンスストアで取扱いが可能な金額の上限が30万円と定められているため、30万円を超えるような高額な商材には使用できない決済方法となります。
スマホ決済アプリごとの違いと特徴
複数の決済方法をまとめて管理
KOMOJUを利用することで、クレジットカード決済やコンビニエンス決済など、その他の決済方法をあわせて導入し、契約をKOMOJUにまとめて一元的に管理をすることができます。そのため、コストや手間の削減が期待できます。
電話確認不要、スピーディに導入可能
KOMOJUなら、お申し込み後の電話確認が不要です。短い期間で、審査から導入までスピーディに完結します。
初期費用ゼロ・月額固定費無料
導入のための初期費用は0円、毎月の固定費も不要です。発生した決済の手数料だけお支払いをいただく、シンプルな料金体系です。
コンビニ決済
の基本データ
KOMOJUで利用できるキャリア決済の基本データは、以下の通りです。
市場範囲
日本
振込通貨
USD, EUR, JPY
お支払い種類
現金
ターゲット顧客層
一般消費者
処理通貨
JPY
入金サイクル
週次または月次
返金
–
部分返金
–
部分決済
–
3Dセキュア
–
定期課金
–
チャージバック
–
週次振込で毎週金曜日に入金も可能
KOMOJUなら、売上金を毎週金曜日に集計し、翌週金曜日に入金する「週次振込」をご利用いただけます。
選べる2つの入金サイクル
毎月入金(月次振込)
翌月末に入金
毎週入金(週次振込)
翌週金曜日に入金
KOMOJUを利用したコンビニ決済の仕組み
消費者がコンビニ決済を選択すると、購入した商品の情報が加盟店を通してKOMOJUに送信されます。消費者に払込用の番号が送付され、その番号を持参してコンビニエンスストアで支払いを完了することができます。支払いが完了したことを示す入金情報は、収納会社からKOMOJUを通じて通知します。

コンビニ決済の
料金と導入費用
コンビニ決済の手数料は、商品の購入者である消費者による負担分が発生することがポイントです。決済手数料は2.75%と、他の決済方法と比較しても安価に利用いただくことができます。コンビニエンスストアチェーンの種類、個人・法人等を問わず、手数料は以下で一律となっております。
お客様の負担
190 JPY
決済手数料
2.75%
初期費用
0
月額費用
0
手数料
0
返金手数料
300 JPY
コンビニ決済導入の
よくある質問
いいえ、払込票の作成などが必要ないペーパーレス方式(払込用番号方式)を採用しているため、オンライン上で払込用番号を通知するだけで支払いが可能になります。事務作業は発生しません。
コンビニエンスストア側の制約として、店頭で30万円を上回る金額は支払いができないため、コンビニ決済の上限金額は30万円となります。
コンビニ決済では、継続課金には対応していません。継続課金に適した決済方法としては、クレジットカード決済がご利用いただけます。
KOMOJUのような決済代行会社をご利用いただいた場合には、KOMOJU内で管理が完結するため、システム構築の手間が軽減されます。
KOMOJU
で始めよう
KOMOJU の加盟店になるのに面倒な手続きは要りません。あなたのサイトでもすぐにご利用いただけます。
月額費用なし。利用分だけのご請求です。