
この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。
「ECサイトでは商品の魅力がうまく伝わらない」
「広告費をかけずに、もっと自然に商品を知ってもらいたい」
そんな悩みを持つ事業者やブランド担当者の間で注目されているのが、2025年6月30日から日本でも提供が開始された「TikTok Shop」です。
ショート動画の中で商品と出会い、そのまま購入まで進めるという体験が広がりつつあります。エンタメ性と購買体験を融合した新しいECの形として、D2Cブランドやスモールビジネスにとっても大きな可能性を秘めています。
本記事では、TikTok Shopの基本知識から、販売経路や機能、始め方までを解説します。相性の良い商品や売上を上げるコツ、海外での成功事例もご紹介します。
TikTok Shopとは「ディスカバリーEコマース」
TikTok Shopは、ショートムービープラットフォーム「TikTok」のアプリ内で、商品の閲覧から購入・決済までワンストップで行える新しいEC機能です。TikTokのフィードに流れるショッピング動画やライブ配信から商品を発見し、そのまま購入できることから「ディスカバリーEコマース」とも呼ばれます。2025年6月30日から日本でもサービス提供が始まり、“動画を見ながらそのまま買える”という、エンタメとショッピングが融合した新しい購買体験として注目されています。
SNSの動画やライブ配信で気に入った商品を見つけることは、従来から行われていたことです。しかし従来は、購入するにはその動画から離れて外部のECサイトへの移動が必要でした。TikTok Shopでは、動画やライブ配信の画面上にあるショッピングカートをタップすれば購入ページへとシームレスにつながるため、購入までの段階が短縮されるのが特徴です。購入意欲が高まった時点ですぐに手続きできるため、売上に貢献するでしょう。
TikTok Shop開始前の2024年に、すでに日本国内ではTikTok経由の消費額が2,375億円ありました。TikTokで動画を作るクリエイターを続けたい人も83.3%いることからも、今後ますます経済的な影響力を持つことが予想されます(参照:TikTok、日本における経済効果を発表)。
▶︎あわせて読みたい:ECとは?ECビジネスの種類やメリット、課題など基本を解説
TikTok Shopの機能
TikTok Shopの販売や集客の機能を紹介します。
ショッピング動画

画像引用:TikTok Shop
動画の画面上にカートボタンを設定できる機能です。カートボタンをタップすると商品の詳細が表示され、すぐに購入したい場合は購入ボタンへと進みます。カートに追加し、ほしい商品を保存しておくこともできます。
動画内で商品の使い方や活用シーンをビジュアルで伝えることで、視聴者の理解を深め、購買への後押しにつなげやすいのが特徴です。ライブ配信でも同様に使用感を伝えることはできますが、編集された動画では、演出や構成を工夫することでブランドイメージに沿った訴求が可能になります。
ショッピングLIVE配信

画像引用:TikTok Shop
ショッピング動画と同様に、ライブ配信中の画面上にカートボタンを表示できる機能です。タップすると、商品情報の閲覧や購入手続きができます。
ライブ配信とEコマースを組み合わせた販売形態を、ライブコマースといいます。視聴者は商品の感想や疑問について、ライブ配信中にコメントを流すことができます。配信者はその場で口頭により回答できるため、購買に結びつきやすいのが特徴です。また、配信中限定の割引や特典を設けることで、即時購入を後押しする施策も可能です。販売とコミュニケーションを同時に行いたい場合に適しています。
商品ショーケース

画像引用:TikTok Shop
販売者のプロフィールページのショップページに、商品一覧を掲載できる機能です。商品をタップすると商品詳細の確認のほか、購入やカートへの保存ができます。商品の再購入や目的買いに向いています。
ショップタブ

画像引用:TikTok Shop
フィードとは別に、TikTokアプリ内には「ショップ」タブが設けられています。さまざまな販売者の商品やプロモーションを横断的に検索・購入できる機能です。
ユーザーごとにおすすめ商品が表示されるため、フォロー外のブランドであってもリーチでき、新規顧客の獲得に強みを持ちます。割引商品の一覧なども表示され、プロモーションにも対応しています。
※ ショップタブはTikTok Shopサービス開始から数か月後に導入される予定です。段階的に機能が拡充されていくため、最新の機能の詳細はTikTok ShopセラーセンターやTikTok Shopアカデミーでご確認ください。
アフィリエイトプログラム
TikTok Shopのアフィリエイトプログラムは、販売者がクリエイターに投稿を依頼できる機能です。
販売者は認知拡大や販売促進を目的に、相性の良いクリエイターと組んで商品を訴求します。クリエイターは、自らの動画やライブ配信の中で商品を紹介し、視聴者がそこから商品を購入すると報酬を得ることができます。
売上に応じて発生する成果報酬型のため、広告コストを抑えながら販路を広げたい事業者にとっては魅力的な手段です。
TikTok Shop広告
TikTok Shopの広告機能は、商品を効果的にアピールし、より多くのユーザーにリーチするためのソリューションです。動画コンテンツやライブ配信と組み合わせて出稿することで、ユーザーが商品に出合う確率を上げます。広告閲覧から購入までの導線もスムーズです。
主な広告タイプには、以下の3つがあります。
- Video Shopping広告:フィードに既存または新しい動画を流すことで、商品の宣伝ができる
- LIVE Shopping広告:フィード・ショッピングセンター・検索ページにライブ配信か動画を流すことで、ライブ配信の宣伝ができる
- Product Shopping広告:商品詳細ページを活用して、商品の宣伝ができる
これらの広告はTikTok 広告マネージャーから順次運用でき、ターゲット層の設定や分析・最適化にも対応できるようになります。
※ TikTok Shop広告は2025年7月以降、順次提供が開始される予定です。最新情報や設定方法についてはTikTok ShopセラーセンターやTikTok Shopアカデミーをご確認ください。
安全な決済
TikTok Shopには決済機能があり、商品の発見から決済までアプリ内で済ませることができます。日本国内ではクレジットカードやPay Pay、コンビニ払いなどに順次対応しています。
また、返金・返品に関する手続きやキャンセルリクエストの返答期限など、トラブルを未然に防ぐ体制が整っています。販売者・購入者の双方にとって安心して取引できる環境です。
TikTok Shopの高いポテンシャル
TikTokは、もはやエンタメ動画を楽しむアプリに留まらず、経済活動に大きな影響を与えるプラットフォームへと進化しています。

画像引用:ニュースルーム | TikTok
TikTokが2025年6月に発表した調査レポートによると、2024年にTikTokのコンテンツをきっかけに生じた日本国内の推定消費額は2,375億円にのぼり、前年比37%増となりました。ファッション・コスメ、家具・家電、観光など幅広い分野にわたり、TikTokで商品やサービスを知り、実際に購入・体験に至った結果です。
*TikTokユーザーの約3人に1人(33.9%)が、TikTokをきっかけに商品やサービスを購入した経験があり、中でも15〜19歳の割合が高く、若年層を中心に購買行動に大きな影響を及ぼしていることが分かります。

画像引用:ニュースルーム | TikTok
また、TikTokを活用する中小企業マーケティング担当者の45.6%が「売上が増加した」、35.0%が「新規顧客を獲得できた」と回答しています。TikTokは単なる認知拡大の手段にとどまらず、実際の売上や顧客開拓につながるマーケティングチャネルとして確かな成果を上げていることが分かります。
TikTok Shopが日本に導入される前に、すでにTikTokの経済的効果の大きさが見てとれます。今後TikTok Shopが活用されることで、ますます経済効果が高まるでしょう。
TikTok Shopと相性の良い商品
TikTok クリエイティブセンターでは、以下のようにTikTok Shopで人気の商品を確認することができます。

画像引用:TikTok クリエイティブセンター
たとえば、上の図での人気の商品は以下の通りです。
アパレル(Tシャツ・ショートパンツなど)
- コスメ・ヘアケア用品(シャンプー・スカルプトリートメントなど)
- アクセサリー(ピアス・ネックレスなど)
- 日用品(掃除用洗剤など)
これらの商品に共通するのは、動画で使い方を見せることで魅力を伝えられることと、手軽な価格帯であることです。TikTokでは「たまたま出会って買う」体験が重視されるため、比較的安価な商品との相性が良いと考えられます。
またTikTok クリエイティブセンターでは、効果測定も可能です。商品カテゴリーや期間を指定して、CTR(広告のクリック率)・CVR(コンバージョン率)・CPA(顧客獲得単価)といった指標に加え、いいね数・シェア数・コメント数・インプレッション・6秒間の動画視聴率・ユーザーの年齢層など、ユーザーの傾向を確認できます。商品選定や動画クリエイティブの参考に、こうしたデータも積極的に活用するとよいでしょう。
TikTok Shopを始めるためのステップ
TikTok Shopを始めるステップを、TikTok Shopアカデミーの「セラーとして活動を開始する」を参照にご紹介します。
最新の手順や提出書類の詳細はTikTok ShopセラーセンターやTikTok Shopアカデミーをご確認ください。
TikTokアカウントを開設
まず、販売用にTikTokアカウントを用意しましょう。
▶︎TikTok Shopセラーセンター登録ページ:https://seller-jp.tiktok.com/account/register
既存アカウントがない場合はアプリをダウンロードし、電話番号またはメールアドレス、認証コード、パスワードを入力して登録します。
登録する際は「日本のセラー(販売者)」であることを確認してください。国内向け販売を行う際は重要な初期設定です。通貨や利用規約などが日本市場向けに適用されます。

画像引用:TikTok Shopセラーセンター
ビジネスタイプを選択
セラーとして個人事業主か法人のどちらかを選びます。個人セラーが設定できるショップは1つのみ、コーポレートセラーは最大5つまで設定可能です。
本人認証のための必要書類の準備、情報の登録
連絡先などの情報を入力したうえで、本人確認のために以下の書類をアップロードします。
【個人事業主の場合】
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・就労制限のない在留カードなど)
- 本人確認書類がパスポートの場合のみ:過去3ヶ月以内に発行された自宅の住所証明(クレジットカード利用明細書、公共料金請求書など)
【法人の場合】
- 登記事項証明書または印鑑証明書
- 代表者の本人確認書類(運転免許証・パスポート・在留カードなど)
代表連絡先を設定
法人の場合は代表連絡先に加え、会社名や会社番号なども入力します。また、個人事業主も法人も、身分証の認証が必要です。
ショップ情報を設定
TikTok Shop用のショップ名・代表者名・お問い合わせ電話番号などを設定します。

画像引用:TikTok Shopアカデミー
審査と登録完了
TikTok側で申請内容が審査されます。審査結果が出るまでに1~5日ほどかかり、メールかTikTok Shopセラーセンターから確認できます。
ショップ運営の準備
配送や銀行情報の設定をします。倉庫の住所、売上の振込先としての銀行口座情報や決済期間などを入力します。

画像引用:TikTok Shopアカデミー
商品登録
セラーセンターの「商品の管理」メニューから、商品名・写真・価格・在庫・説明文などを登録します。一括での登録も可能です。

画像引用:TikTok Shopアカデミー
TikTok Shopのメリット
TikTok Shopは、広告に頼らず商品を売ることができ、動画を活用して魅力を直感的に伝えられる新しい販売チャネルです。メリットをご紹介します。
広告効果が期待できる
TikTok Shopでは、「おすすめ」フィードに載れば、フォロワー以外の幅広いユーザーにも届く仕組みになっており、広告を出さなくても認知を拡大することができます。
また、TikTokはエンタメ要素のある動画が中心のプラットフォームのため、自然なストーリーやユーモアを交えた投稿がシェアされやすくなっています。宣伝要素を抑えることで多くの視聴者が見やすくなり、商品が意図せずバズることもあるでしょう。小規模事業者やD2Cブランドでも手軽に集客・販促が可能です。
動画で商品の魅力を伝えられる
テキストや写真では伝わりにくい使用感やサイズ感、質感なども、動画なら動きや口頭の説明が加わるため、より伝わりやすくなります。コスメの発色やアパレルの着用などのイメージを得るのに効果的です。また、道具や機械などの使い方を見せるのにも適しており、ユーザーの判断材料になります。
アプリ内で販売まで完結するため離脱を防ぐ
商品発見から購入・決済までをTikTokアプリ内で完結できるため、ユーザーが購入手続き中に離脱するリスクを減らせます。外部サイトに移ることなく動画からそのまま購入できるため、購入意欲を損なわずに購入につなげることができます。
TikTok Shopの注意点
TikTok Shopは魅力的な販売チャネルですが、活用にはいくつかの注意点もあります。
高い動画編集スキルが必要
TikTokでは、目を引く動画を作れなければ始めの数秒で離脱されてしまうことも少なくありません。エフェクト、音楽、テンポの良さなど、TikTok特有の編集センスが求められるため、初心者が成果を出すには一定の学習や外部の協力が必要です。
広告感が強すぎるとスルーされやすい
「売り込み感」の強い動画はユーザーに敬遠されがちです。商品紹介であっても、ストーリー性やリアルな体験談、エンタメ要素を盛り込まないと最後まで見てもらえない可能性があります。エンタメのコンテンツとして商品紹介を溶け込ませる工夫が必要です。
ターゲット層が限定的
TikTokの主要ユーザー層は10〜30代が中心であり、40代以上への訴求力は他のSNSに比べて限定的です。ミドル層や高価格帯の商品を扱う事業者にとっては、他チャネルとの併用を検討する必要があります。
販売できない商材がある
TikTok Shopには出品禁止商品があり、医薬品や煙草などは販売対象外となっています。出品前にはTikTok Shopアカデミーのポリシーセンターを必ず確認し、取り扱い商品の適合性をチェックすることが重要です。
TikTok Shopで売上を上げるコツ

TikTok Shopで成果を上げるには、商品紹介を含む動画を投稿するだけでなく、ユーザーとの関係構築や魅力的な動画コンテンツ作成がポイントです。ここでは、3つのコツをご紹介します。
インフルエンサーとのコラボ
影響力のあるインフルエンサーとのコラボは、商品の認知拡大に大きく貢献します。インフルエンサーのフォロワーを取り込める可能性があるためです。アフィリエイト機能を活用すれば、事業者側から働きかけなくてもコラボにつながるケースもあります。自社商品のターゲット層と親和性の高いクリエイターを見つけることが、成功のカギです。
フォロワーとのコミュニケーションを大切にする
コメントに丁寧に返信したり、ライブ配信で質問に答えたりすることで、フォロワーとの信頼関係を築くことができます。ファンの定着とリピーター獲得につながり、アルゴリズム上の評価にも良い影響を与えるでしょう。
興味をひく動画を作成
TikTokでは、最初の3秒でユーザーの関心を引きつけられるかどうかが勝負です。使用前・使用後の比較や共感してもらえそうな疑問の投げかけなど、動画の冒頭にインパクトのあるシーンを入れることで、視聴者の関心を維持しやすくなります。ストーリー仕立ての構成で、日常の中でのリアルな使い方を紹介すると効果的です。
▶︎あわせて読みたい:【対談】Z世代の消費行動に響くECサイトとは? ときめきが続く購買体験を解説
海外でのTikTok Shop活用成功事例
日本では始まったばかりのTikTok Shopですが、海外では成功事例も生まれています。ここでは、3つの事例をご紹介します。
ライブ配信と広告で1年以内にトップセラーに|Willow Boutique

画像引用:TikTok Shop Seller Center(US)
アメリカ・シンシナティ発のオンラインブティック「Willow Boutique」は、TikTok Shopの活用で大きく飛躍したブランドの一つです。2022年11月にTikTok Shopを開設し、ライブ配信とLIVEショッピング広告を組み合わせた販売戦略を始めます。その結果、1年以内にファッションカテゴリの中でも高い実績を上げるブランドとなりました。
60日間で総流通額は50万ドル、ライブ配信経由での流通取引額は25万ドル、さらにフォロワー数も10万人以上増加しました。
創業者のチェルシー・ヒンドマン氏は、「TikTok Shopとの出会いが、ビジネスにも人生にも大きな変化をもたらした」と語っています。
アフィリエイトプログラムの活用で売上拡大|Soo Slick

画像引用:TikTok Shop Seller Center(US)
マイノリティ女性が創業したファッションブランド「Soo Slick」は、TikTok Shopのクリエイターアフィリエイトプログラムを活用し、成果をあげた事例のひとつとして紹介されています。
クリエイターたちに自身のコンテンツ内でSoo Slickの商品を紹介してもらったことで、ブランドのアフィリエイト経由の売上は累計100万ドルを達成。関連コンテンツの総視聴回数は2億回、クリエイターのある動画では単体で最高5万ドルの売上を記録しています。
創業者のエリザベス・アデオイエ氏は「TikTok Shopを通じて、同じ体型の人が商品を着ている姿を見られるようになったことで、お客様の購入判断がしやすくなった」と話しています。
TikTokのリーチ力を活かして小規模ビジネスを拡大|Brandon The Plant Guy

画像引用:TikTok Shop Seller Center(US)
観葉植物を扱うBrandon氏は、自宅アパートを拠点に、植物の魅力を伝えるライブ配信を通じて植物販売のビジネスを展開しています。TikTok Shopを活用し、ライブ視聴者への無料ギフト提供や購入方法の丁寧な説明を行うなど、視聴者に寄り添った販売スタイルで支持を集めています。
「すぐに売り切れるのでお早めに!」といった呼びかけも効果を発揮し、ライブ配信の総視聴回数は150万回、注文数は1万5千件、そしてライブ配信経由の総売上高は35万ドルとなりました。
Brandon氏は「TikTok Shopのおかげで、これまで出会えなかった人々に商品を届けられるようになった。3年分の売上を、たった3ヶ月で達成できた」と語っています。
まとめ|TikTok ShopでSNS時代に合わせたシームレスな販売を
TikTok Shopは、動画で商品の魅力を伝えながら、その場で購入まで完結できる新しいECのかたちです。検索ではなく「発見」から始まる購買体験は、D2Cやスモールビジネスにとって広告費をかけずに新規顧客へリーチできるチャンスとなるでしょう。SNS時代にフィットした販売チャネルとして、TikTok Shopの今後の影響力が期待されます。

この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。