決済代行とは? 仕組みやメリット、選び方をわかりやすく解説
最終更新日:2024 年 09 月 13 日

決済代行とは? 仕組みやメリット、選び方をわかりやすく解説

目次

この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。

ECサイトの売上を伸ばすには、消費者が利用している決済方法に幅広く対応することが重要です。

ただ、複数の決済方法を自社で個別に導入するのは手間もコストもかかります。そこで方法として挙げられるのが、決済サービスの申し込みや入金管理などを代わりに行ってもらう「決済代行」です。

本記事では、決済代行の定義や必要な理由、仕組みをご紹介したあとに、決済代行会社を利用するメリットや選び方を解説します。決済代行を依頼するか検討している担当者の参考になれば幸いです。

決済代行とは?

決済代行とは、EC事業者の代わりに、決済サービスの申し込みや売上入金管理などを行うことを指します。そして、決済代行を行う会社・サービスを「決済代行会社」「決済代行サービス」と呼びます。

ECサイトを立ち上げる際には、決済サービスの導入が必要です。決済サービスとは、現金を使わずにお金のやりとりができるサービスのことです。クレジットカード決済やスマホ決済などがあります。

決済サービスの導入方法の一つは、決済サービスを提供する会社に、EC事業者が直接申し込むやり方です。ただ、消費者の支払い方法が多様化しているため、複数の決済会社と手続きする場合が多く、労力やコストがかかるのが現状です。さらに、海外での商品販売(越境EC)を始めると、決済処理業務はますます複雑化してしまいます。

このような状況の中、決済サービスの導入から決済処理・入金管理まで一括で行う「決済代行」によって、EC事業者は決済にまつわる作業負担を軽減し、本来の販売業務に専念することができるのです。決済代行の依頼には手数料がかかりますが、それを上回るメリットがあると言えます。

決済代行が必要な理由

決済代行が必要な理由

決済代行が必要な理由は、主に以下の2つです。

  • 複数の決済方法に対応しやすいため
  • 個人情報の漏洩防止などセキュリティ対策しやすいため
  •  

 

Baymard Instituteの調査結果によると、ECサイトで購入せずにカートから離脱した消費者の13%は「ECサイトの決済方法が十分でない」ことを理由に挙げています。(参照:49 Cart Abandonment Rate Statistics 2024

つまり、選べる決済方法が少ないことで消費者は商品の購入を諦めてしまい、EC事業者は幅広い層の消費者の獲得が難しくなってしまうのです。EC事業者としては、複数の決済方法を用意して消費者がスムーズに購入できるようにする必要があります。

また、ECサイトでの決済で心配されるクレジットカード番号や住所などの個人情報の漏洩リスクに関しても、膨大なコストと時間をかけてセキュリティ対策を行うことになり、EC事業者の負担が大きいのが課題です。その点、決済代行を依頼すればEC事業者は個人情報を保持することなく運用でき、消費者の信頼獲得にもつながります。

豊富な決済方法への対応、セキュリティ体制の整備は必須ですが、すべて自社で行うのは膨大な手間やコストがかかります。そこで、決済代行を依頼することで、さまざまな決済方法を一括で導入・管理でき、セキュリティリスクを低減した状態でECサイトを運営できるのです。

決済代行サービスの仕組み

決済代行サービスを利用しない場合と利用する場合に分けて、決済代行サービスの仕組みを解説します。

【決済代行サービスを利用しない場合】

決済代行サービスを利用しない場合

導入したい決済方法の提供会社と個別に契約する必要があります。申請に必要な書類作成やセキュリティ対策の証明、導入時のシステム開発などを、決済サービスごとに行わなければなりません。

また、決済サービスによって入金サイクルが異なるため、入金管理などの経理業務が煩雑になる可能性があります。決済方法が増えれば増えるほど複雑になり、人的ミスも発生しやすくなるでしょう。

【決済代行サービスを利用する場合】

決済代行サービスを利用する場合

決済代行会社がEC事業者の代わりに、決済サービスの申し込みや審査手続きを行います。必要な書類作成も決済代行会社が行うため、EC事業者の負担は軽減され るでしょう。

導入時にECサイト上へ決済方法を反映する作業も、決済代行サービスの管理画面上で設定ができ、スムーズに決済方法を提供開始できます。

また、複数の決済サービスで発生した売上金は、決済代行サービス側でまとめて入金します。煩雑になりがちな経理業務を一括管理可能です。

つまり、決済代行サービスを利用すると、各クレジットカード決済・スマホ決済・コンビニ決済・後払い決済といった多種多様な決済サービスを一括で導入・管理できます。

【導入時】決済代行会社を利用するメリット

決済代行会社を利用すると、導入時に次のようなメリットを受けられます。

 

自社で決済サービスを導入

決済代行会社を利用

契約

  • 各決済サービスと個別に審査から契約まで行う
  • 審査基準や必要期間が異なり、すべてが審査通過するまでに時間がかかる
  • 決済代行会社がまとめて審査から契約まで行う
  • 審査など手続きに必要な書類は1セットのみ

システム

  • 各決済サービスと個別に接続設定を行う
  • 個別にセキュリティ対策が必要
  • 決済代行会社のシステム・管理画面から設定を行う
  • 決済代行会社はセキュリティ基準を満たしている

1. 複数の決済手段を一括導入

決済代行会社を通すと、労力やコストをかけずに複数の決済サービスを一括で導入可能です。各決済サービスと直接やりとりをする必要はなく、決済代行会社とのみやりとりを行います。

自社で決済サービスを導入する場合、たとえばクレジットカード決済なら、VisaやMastercardなどカードブランドごとに申請を行い審査を受ける必要があります。スマホ決済も同様に、PayPayや楽天ペイなど決済サービスごとに申し込みが必要で、手間も時間もかかります。

決済代行会社の利用によって、必要最低限の書類で各決済サービスとの契約をスムーズに行えるのです。

2. 手間をかけずセキュリティ体制を構築

決済代行会社を介して決済サービスを契約するメリットに、低労力でセキュリティ対策を行うことができる点も挙げられます。

自社で導入する場合、クレジットカード番号や住所などの個人情報をECサイト上で保有することになり、セキュリティ管理の責任とシステム費用が大きくのしかかります。一度でも情報漏洩が発生してしまうと、消費者や取引先からの信頼を失いかねません。

その点、決済代行会社は高度なセキュリティ対策を行っており、個人情報や支払い情報を暗号化して安全に処理・保管してくれます。クレジットカード決済を扱う場合、セキュリティ基準であるPCI DSSの規格に準拠している必要がありますが、決済代行会社はその基準を満たしています。

【運用時】決済代行会社を利用するメリット

決済代行会社を利用すると、運用面でもメリットがあります。

 

自社で決済サービスを導入

決済代行会社を利用

経理

  • 各決済サービスごとで入金日が異なる
  • すべての売上がまとめて入金される

事務

  • 各決済サービスの管理画面を使用する
  • 決済代行会社の管理画面ですべての決済方法を管理する

システム

  • 決済サービスの追加に開発が必要
  • 各決済サービスごとにシステムのアップデートなどの対応を行う
  • 決済サービスの追加も、決済代行会社を介して簡単にできる
  • システムのアップデートなどは決済代行会社が行う

1. 経理処理の効率化

本来、決済サービスごとに入金サイクルは異なりますが、決済代行会社を介して導入すれば、まとめて入金されるため経理処理を効率化できます。

各決済サービスごとの売上も、管理画面から一括で確認可能です。注文キャンセルや返金などの対応も、管理画面からスムーズに実施できます。

決済代行会社ではなく、自社で個別に決済サービスを導入していると、対応方法や売上金額、入金日をその都度確認して処理しなければならず、負担が大きくなるでしょう。

2. 事務処理の負担軽減

決済代行会社で決済サービスを導入すると、一つの管理画面ですべての決済サービスを管理でき、事務処理の負担を減らせます。

個別に自社で導入していると、Visaの決済管理ならVisa専用ツール、American Expressの決済管理ならAmerican Express専用ツールというように、クレジットカード一つとっても複数の管理画面を行き来する必要があります。人的ミスも発生しやすいでしょう。

3. 決済システムのアップデートが容易

決済サービスごとのシステムアップデートも、決済代行会社が実施してくれるため、EC事業者は本来の販売業務に集中できます。

また、他の決済サービスを追加する際も、決済代行会社を介して簡単に申し込むことが可能です。

決済代行会社の選び方のポイント

決済代行会社の選び方のポイント

決済代行会社を選ぶときのポイントを解説します。さまざまな種類の決済代行会社があるため、以下のような点で比較して検討してみてください。

1. 決済方法の種類

導入できる決済方法が豊富に提供されているか、また、一つの決済代行会社で必要な決済方法を導入できるかを確認してください。

クレジットカード決済、電子マネー決済、QRコード決済、コンビニ決済、後払い決済などさまざまな決済方法がありますが、決済代行会社によって、利用可能な決済方法の種類が異なります。

導入可能な決済方法が少ないと、他の決済代行会社とも契約をする必要が出てきます。連絡先や管理画面が複数になるため、経理・事務処理の効率化は期待できなくなってしまいます。

ECサイトで販売する商品やターゲット層にあわせて、決済方法をまとめて導入するのが理想的です。

2. セキュリティ体制

決済代行会社のセキュリティ体制を確認してください。万が一、消費者の個人情報が流出した場合、事業者側の社会的信用や売上を大きく下げることとなります。今後の経営に悪影響を及ぼさないためにも、決済代行会社のセキュリティポリシーを重視しましょう。

  • PCI DSS:クレジットカード業界の国際基準
  • プライバシーマーク:個人情報保護管理が適切である証明
  • ISMS認証(ISO/IEC 27001)(JIS Q 27001):情報セキュリティマネジメントシステムが構築・運用されている証明

 

上記の3つの認定を取得していれば、安全かつ適切に運用していることが証明できます。

3. 導入費用や手数料

導入にかかる費用や、決済代行会社に支払う手数料を確認してください。

なるべく料金を抑えられる方が、長期的な負担を軽減できるでしょう。初期費用・月額費用が無料で、支払うのは売上に応じた手数料のみ、という決済代行会社もあります。

オプションで追加できる機能や利便性も確認し、そのオプション費用も予算に含めておくと安心です。

4. システムの利便性

決済代行会社が提供するシステムが使いやすいかも、重要なポイントです。

事業者が日々の売上確認や経理処理を簡単に行えるもの、そして消費者がスムーズに決済できるものを選びましょう。

すでに導入しているツールとの連携や、カスタマイズ性も確認し、希望通りのシステム仕様にできるかどうか相談しておくのが大切です。

5. 入金サイクル

売上金の入金サイクルは、決済代行会社によって異なります。入金サイクルとは、売上が決済されてからEC事業者に入金されるまでの期間や頻度のことです。入金サイクルが短いか、頻度を増やせる決済代行会社がおすすめです。

入金サイクルが長いと、事業にかかるお金のやりくりが間に合わない可能性もあります。入金サイクルを短くして、資金繰りに余裕を持たせるようにしましょう。

KOMOJUが選ばれる理由

KOMOJUが選ばれる理由

最後に、決済代行サービス「KOMOJU」を紹介します。

KOMOJUは、10,000を超えるEC事業者が導入しており、Shopifyなどで構築されたECサイトに簡単に導入できます。以下のような理由でKOMOJUが選ばれています。

1. さまざまな決済方法を導入できる

KOMOJUは、65以上の決済方法を導入できます。

クレジットカード決済・コンビニ決済・スマホ決済・後払い決済・銀行振込決済・キャリア決済・プリペイド決済を導入でき、日本国内だけでも27ブランドの決済方法に対応しています。

日本以外には、韓国・中国・東南アジア・ヨーロッパ・ブラジルで利用されている決済方法も導入可能なため、海外に向けて販売する越境ECを検討している事業者にもおすすめです。

2. セキュリティ面でも安心

セキュリティ対策も行われており、安心して利用可能です。

KOMOJU を運営する株式会社DEGICAは、「プライバシーマーク」と「ISMS/ISO 27001」の認証を取得しています。「PCI DSS」は最新バージョン「 v3.2.1」に完全準拠し、国際基準を満たしています。

3. 初期費用・月額費用が無料でコストを抑えられる

KOMOJUは、初期費用・月額費用が無料です。発生する費用は、売上に応じた手数料のみです。手数料も比較的低めに設定されています。

  • クレジットカード決済の手数料:一律3.25%
  • スマホ決済の手数料:3.5%〜
  • コンビニ決済の手数料:2.75%

また、入金サイクルを追加料金なしで「週次」「月次」から選ぶことができます。毎週売上金を受け取れるのは、EC事業を始めたばかりの事業者にとって安心でしょう。

まとめ|決済代行で消費者がスムーズに購入できる体験をつくろう

今回は、決済代行の仕組みやメリット、決済代行会社の選び方のポイントをご紹介しました。

ECサイトで売上アップを期待するなら、消費者がよく利用している決済方法が使えるようにしておくことが第一歩です。カートからの離脱を防ぐためにも、複数の決済方法を導入しておくことが大切になります。

決済代行会社を活用して、必要な決済方法をまとめて導入し、手間なく一括で管理できる体制を整えましょう。KOMOJUなら、初期費用・月額費用が無料で、日本以外の決済方法も導入できます。どうぞご検討ください。

この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。

関連する記事

Payment methods

All Payment Methods

日本の主要な決済方法を全て提供しています

韓国の主要な決済方法を全て提供しています

中国の3つの主要な決済方法を提供しています

ヨロッパーの主要な決済方法を提供しています