10月25日(水)・26日(木)にKOMOJU売上アップセミナーを開催します!

EC

オンライン決済プラットフォームとは?メリットや種類をわかりやすく解説

目次

この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。

インターネット上で支払いが完結する「オンライン決済」には、クレジットカード決済・QRコード決済・電子マネー決済・キャリア決済・コンビニ決済などさまざまな種類があります。

このような決済手段に幅広く対応するために、EC事業者が導入したいのが「オンライン決済プラットフォーム」です。決済情報・顧客情報・振込情報・未収情報など、オンライン決済に関する情報を一括管理できます。

本記事では、オンライン決済プラットフォームを導入する事業者側・消費者側のメリットや、どのような種類の決済プラットフォームがあるのかをご紹介します。

オンライン決済プラットフォームとは?

ヘッドレスコマースのメリット

オンライン決済プラットフォームとは、インターネット上で利用できる多様な決済手段の導入と管理を行えるサービスです。

EC事業者は、複数の決済手段をスムーズに導入でき、導入後の決済に関する情報も一括管理できるため、オンライン決済プラットフォームを利用するととても便利です。

ECサイトでの決済手段は、幅広く対応できるほど消費者に好まれます。「普段利用している決済手段を選択できないと、60%以上の人がECサイトを離脱する」というSBペイメントサービスのアンケート調査結果があるほどです。

しかしEC事業者が複数の決済手段を一つ一つ契約し管理するのは、手間がかかります。クレジットカード決済だけを見ても、複数のクレジットカード会社と契約すると個別に手数料などの支払いを行わなければなりません。運営コストが大きくなり、EC事業の利益を伸ばせない要因になってしまいます。

そこで活用するとよいのがオンライン決済プラットフォームです。決済手段の導入や売上管理の手間とコストを削減できる上、クレジットカード決済・QRコード決済・電子マネー決済・キャリア決済・コンビニ決済など幅広い決済手段に対応できるようになります。

関連記事:オンライン決済とは?種類や導入のメリット・デメリットを解説

【事業者側】オンライン決済プラットフォームを導入するメリット

ECサイト KPI

EC事業者がオンライン決済プラットフォームを導入するメリットをご紹介します。

1. 幅広い決済手段に対応でき、消費者の利便性を向上できる

オンライン決済プラットフォームを活用すると、一括で複数の決済手段を導入できます。決済手段は、クレジットカード決済・QRコード決済・キャリア決済・電子マネー決済などです。

ECサイトでの買い物において、顧客が普段利用している決済手段でスムーズに支払いができると、売上を伸ばすことが期待できます。カートに商品を入れたままサイトを離脱すること(カゴ落ち)が防げるからです。

また、オンライン決済プラットフォームを利用すると、決済画面を自社ECサイト内で完結できます。個別に決済手段を契約していると、決済情報の入力時に決済事業者のサイトに移動する必要があり、顧客は手続きが長く感じられてしまいます。同じサイト内で完結できれば、決済までの流れが速いです。

2. 運用コストを軽減でき業務効率化に繋がる

複数の決済手段を一括で導入できると、手数料の支払いや入金サイクルをまとめられるため、売上金の集計や経理処理などの業務効率化に繋がります。請求書の支払い状況をリアルタイムで確認できたり、継続課金機能によって定期的な集金も自動化できたりします。

また、決済情報だけでなく、顧客情報・振込情報・未収情報など、決済に関するあらゆる情報を一括管理できるのも、オンライン決済プラットフォームの特徴です。導入すれば、売上データと顧客情報の管理を別々に行う必要がなく、連携させた上でさらなる分析ができるようになります。

3. 未回収リスクや不正取引リスクを低減できる

オンライン決済でよく懸念される点が、代金の未払いや不正取引です。これらのリスクを、オンライン決済プラットフォームで減らすことができます。

たとえば購入後に商品の代金を銀行振込する場合、消費者側が期日までに振り込むのを忘れてしまったり、トラブルやアクシデントで支払いができなくなったりする可能性があります。こうした代金の未回収を防ぐためにも、クレジットカードのような即時決済が可能な決済手段も含め、幅広く対応するとよいでしょう。

また、オンライン決済プラットフォームであれば、セキュリティ対策が行われており高い安全性のもと取引できるようになっています。万が一、不正取引が発生した場合でも、被害額を負担したり保証したりしてくれるプラットフォームもあります。

【消費者側】オンライン決済プラットフォームを利用するメリット

オンライン決済プラットフォームが導入されていることで、消費者が受けるメリットは次のとおりです。

1. 支払い方法の選択肢が増える

いつも使っている決済手段を利用できることは、消費者にとって便利です。たとえば、クレジットカードで支払いポイントを貯めているとき、クレジットカード決済が利用できないと購買意欲が下がります。クレジットカード決済に対応することでポイントも貯まれば、そのサイトを利用する顧客が増えるでしょう。

2. 素早く簡単に支払いができるようになる

オンラインでの買い物でスムーズに支払いができるようになることがメリットです。一度、購入画面でクレジットカード情報や銀行口座情報を登録すれば、改めて入力する必要はありません。QRコード決済や電子マネー決済においても、ログインさえしておけば顧客情報を自動入力してくれるので、素早く支払いを完了できます。

3. 支払い履歴をいつでも確認できる

オンライン決済で便利なのは、支払い履歴が残ることです。消費者はいつでもオンライン上で支払い履歴を確認でき、家計管理にも役立てることが可能です。

オンライン決済プラットフォームの種類

オンライン決済プラットフォームには大きく分けて以下の3つの種類があります。

種類1 オンラインショップ向け(ECサイトなど)

ECサイトでの商品・チケット・セミナー販売などに対応できるオンライン決済プラットフォームがあります。

オンラインサイトの決済サービスは、ユーザーが決済代行サービス会社を通して支払いを行う「API連携」で簡単に導入できます。事業者自身のサーバーを介さなくてすむので、決済処理が楽です。

他にも決済用URLをメールで送付するメールリンク形式や、ワンタイムパスワードを生成する専用トークンなど、セキュリティに配慮しながら自社のECサイトにあわせて選べます。

日本の決済手段だけでなく、ヨーロッパ・中国・韓国・アジア太平洋地域の決済手段が導入できるオンライン決済プラットフォームもあります。それが「KOMOJU」です。専用プラグインやAPIを使用して、たったの数クリックで国内外の決済手段に対応可能です。初期費用・月額費用が完全無料で、売上入金サイクルが最短1週間で利用できます。

種類2 デジタルコンテンツなどWebサービス・アプリ向け

オンライン決済プラットフォームには、デジタルコンテンツや継続課金(サブスクリプション)サービスの利用料の支払いに適したものがあります。プラン変更や利用人数変更によって変動する料金計算などにも自動で対応可能です。

代表的なサービスに「Stripe」「SBペイメント」「ROBOT PAYMENT」などがあります。

種類3 実店舗+オンライン決済の両方に対応

実店舗での決済と、オンラインでの決済の両方に対応できるオンライン決済プラットフォームもあります。複数の販路で決済を統一できると、売上管理が簡単にできるようになります。

実店舗で電子マネーの支払いに対応していると、少額利用の場合でも現金のように細かいお金を用意する必要がない上、クレジットカードのように実物のカードのやりとりをしなくてもよいです。消費者の利便性が高まるでしょう。

代表的なサービスに「STORES決済」「Square決済」「PayPay」などがあります。

まとめ|オンライン決済プラットフォームで売上向上・業務効率化へ

今回はオンライン決済プラットフォームの導入メリットと種類をご紹介しました。

オンライン決済プラットフォームを導入すれば、多様な決済手段に対応できて顧客満足度や売上の向上を見込むことができます。決済手段の導入や管理にも手間がかかりません。

自社にあったオンライン決済プラットフォームを選んでみてください。

「KOMOJU」なら初期費用・月額費用が無料で、海外の決済方法にも対応可能です。ぜひご利用ください。

この記事はKOMOJUが提供しています。
KOMOJU(コモジュ)は個人から世界的大企業まで様々な事業者が利用している日本の決済プラットフォームです。

関連する記事

Payment methods

All Payment Methods

日本の主要な決済方法を全て提供しています

韓国の主要な決済方法を全て提供しています

中国の3つの主要な決済方法を提供しています

ヨロッパーの主要な決済方法を提供しています